2009-05-31

『勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践』(勝間和代/ディスカヴァー・トゥエンティワン)




真面目だなあ。。。



というのが感想。ここまで何でもかんでも○○力にするのもどうかと思いつつ、「あ、これできてない」と思う自分が術にはまっているなあと思うところ。

いわゆる勝間本。過去の著作で、「マッキンゼーにはフレームワーク集みたいなのがあって、毎日眺めていると自然とMECEがわかる」みたいなことをおっしゃっていたので、そんなきっかけで出版された本なのかもしれません。

本書の特徴は、Bloom's Taxonomyを使って、ビジネススキルをステップ別に並べていること。そして、フレームワークが21個紹介されていること。散々探してもフレームワーク集は意外とないので、これは価値のある一冊ですね。


本当に詰まった一冊。あまりに情報がありすぎて、元ネタを知らないと理解できないんじゃないでしょうか。古典をレビューしたい方にお薦めな一冊。


結局大事なのはskillじゃなくてwillだと思うんだけどなあ。。。


で、そのフレームワークがこちら。

①空・雨・傘
事実→解釈→行動

②3C
Campany, Customer, Competitor

③4P
Place, Product, Price, Promotion

④5W1H
What,Why,Who,Where,When,How

⑤PDCA
Plan, Do, Check, Action

⑥顧客分布
何事も、サービス需要者は普及時期ごとに、一定割合で5層に分かれるということ。
innovators:25%
opinion leaders:13.5%
early majorities:34%
late majorities34%
lagard:16%

⑦製品進化のトライアングル
製品の差別化要因はは市場の成熟化に伴い、機能→チャネル→ブランド、の順に移り変わること。

⑧CTQ
経営版のHACCAP。critical pointを見極め、あげる。

⑨戦略キャンパス
戦略の可視化。縦軸にレベル、横軸に競争要因。ブルーオーシャンが分かる。

⑩事業の優先順位付けマトリクス
自社の強み×市場の魅力度

⑪バリューチェーン
製品の流れ。
研究→開発→調達→生産→流通→販売→アフターサービス

⑫所得金額階層数の相対度数分布
世帯所得×世帯数

⑬人口分布曲線
年齢×人口

⑭will×skillマトリクス
will高×skill高:委任
will高×skill低:指導
will低×skill高:激励
will低×skill低:命令

⑮SWOT分析
要素(プラスマイナス)×要因(自社×環境)

⑯five forces
rivalry
the threat of substitutes
buyer power
supplier power
barriers to entry

⑰7S
hard:Strategy, Staff, System
soft:Shared value, Structure, Style, Skill

⑱時間の使い方マトリクス
重要度×緊急度

⑲PPM
市場成長率×市場占有度

⑳VRIO分析
value, rarity, imitability, organization

21水平思考の6つの帽子
fact
emotion
critics
optimism
criativity
over look


メモ


・論理パズルを解く
・日常現象から仮説をつくり、ブログに書く
・水平的思考力を磨く
・フォトリーディングを身に着ける
・統計を読む。
・数で常に考える。
・イメージをカラーにして説明する。
・言葉で説明する
・比喩を意識する
・辞書を引く癖をつける
・インターネットの情報をフレームワーク化する癖をつける
・三毒の追放(怒り、ねたみ、愚痴)





No comments: