一番の主張を抜き出せば、結論はこれ。
なぜ、「責任感のある」トップが突然「責任を持って」職を辞すことができるのか?
その答えがほんの少し分かる気がする一冊です。
留学に当たって日本の構造を理解しておかねばと思い、持ってきたのでした。
日本って、ディズニーランドみたいだなあ、と。
幸せですよね。アトラクションがあって、食事があって、お店があって、キャストも親切で。
でもそれは見えないところでものすごくよく管理されているからであって、自然な姿ではない。
それに、冷静に考えれば、純粋な消費活動だったりして。
入場料大人一人5800円。一日行ったら交通費と食事で1万円はなくなるよねー、みたいな。
日本における民主主義の導入は、対外的なアピールであって本質的な導入ではなかった。したがって権力の所在が法によって制限されないような巧妙な設計<システム>になっており、それが「権力の中心がない」という意味である。この状況が軍部の台頭を許し、軍国主義を生む温床になった。しかし、戦後のGHQもシステムの欠陥には気がつかず、彼らは官僚組織を利用して日本の統治を行ったため官僚はGHQの権力を盾に<システム>を利用し、満州では果たせなかった管理国家の建設に勤しみ、実際に部分的には成功した。この<システム>政治・経済のみならず、教育・文化・宗教など日本人にかかわるあらゆる側面に、気づかれないように関与している。この構造は変わっていないが、管理者に不都合な変革をする手段を<システム>は持っていないため、日本の構造改革は果たせないままである。
新書で出たのが1990年、文庫版が94年。折りしもバブル崩壊・細川政権の時期です。
今は2008年。サブプライムローン問題・政権交代?
将来、何を持って何を捨てるべきか結構真剣に悩める一冊です。
1 comment:
日本は今内閣総理大臣も変わりどうなることやら、息子が今日からモルガンスタンレンの
インターンシップ行く予定だったが高熱でいけづ、飛行機もキャンセル今色々アメリカもややこしいし、親としてはよかったかな、と思ってます。彼の将来だから、彼が選べばいいのだけど、一番行きたい企業は、ほかにもあるみたいで、それに備えて、体調管理もしてほしいな。一度しかない、人生後悔のないように頑張ってほしい。
日本を離れて日本を見ると冷静に見れる貴方だいるのかも。。頑張ってね。
Post a Comment